みずみずしい甘さとシャリシャリ感が好評!もんちゃん農園の「金福すいか」。
STORY
もんちゃん農園の「金福すいか」
ツヤツヤと光る黄金色の果実の中に、鮮やかな赤色の果肉が詰まった福井市特産の「金福すいか」。2023年にリニューアルされた新しい品種は糖度がアップ。果肉の糖度は、十分な甘さを堪能できる13度前後。みずみずしい甘みとシャリシャリとした歯ごたえのある食感が好評で、贈り物にする人も多いそう。「もんちゃん農園」では、この新品種をよりおいしく育てようと土づくりに力を入れ、水や温度の管理に日々気を配っています。苗の植え付け時期をずらして春作と秋作を栽培。厳しい暑さが長引く傾向の中、秋もおいしい「金福すいか」をお楽しみください。
私がふくいさんです!

もんちゃん農園 平林 隆豊さん 麻未さん
こだわりエッセンス
その①|土壌成分をきめ細かく調整する土づくり
よりおいしい野菜を作るため、福井市園芸センターに土壌分析を依頼。「金福すいか」の土壌も、窒素やカリウムなど生育に必要な肥料成分の基準に合わせ、ハウスごとに調整しています。肥料は主に有機物の牛糞やたい肥を使用。すいかは水はけのよい土壌を好むので、土の排水性や通気性を高めるもみ殻も加えます。他にも種を植える前は、トウモロコシの地中深くまで根を伸ばす特徴を活かして土をほぐしておくなど土づくりを心がけています。
その②|「玉吊り」を早めに行い、落下や傷を防ぐ
「金福すいか」はすべてハウス栽培です。つるが伸びてくると持ち上げて、水平に張ったワイヤーに固定し、空中で成長させます。そのままではつるが切れて落下したり、形が崩れたり、傷がついたりするので、ソフトボールくらいの大きさになったらできるだけ早くネットに入れて、紐でワイヤーに吊り下げていきます。「ネットに適度な重さがかかり、安定して大きくなれるポイントはどこか」を考えながら、一玉一玉吊るす位置を決定。爪などで傷をつけてしまう恐れもあるので、注意しながらやさしく入れていきます。
編集部実食レポート

抜群の甘さと食べやすさでスイカを満喫
味、食感、食べやすさのすべてが感動ものでした。キラキラ輝く鮮やかな赤色の果肉は水分たっぷりで、かじった瞬間、みずみずしい甘さが口いっぱいに広がり、❝夏の幸せ❞を実感できます。シャリシャリした食感が爽快で、いくらでも食べられそうです。種はほどんどなく、あっても小さくて柔らかいので、そのまま食べてしまっても気になりません。「スイカは種を取るのが面倒…」という人や子どもにもってこいです。皮が薄く、ギリギリまで甘い果肉を味わえるのもうれしいポイント。スイカのおいしさを満喫しました。
荷姿イメージ
予約受付再開いたします。
7月下旬までに発送致します。
商品情報
◆名称:すいか
◆生産地:福井県
◆配送形態:通常便
※天候や生育状況によって、お届けまでの期間が伸びることがございます。あらかじめご了承ください。
つくりて紹介

もんちゃん農園 平林 隆豊さん 麻未さん
農業関係の会社で働いていた隆豊さんと麻未さんは、「真心を込めて作ったおいしい野菜を、直接お客様に届けたい」と2020年に独立。就農については研修施設で学んだものの、隆豊さんは県外出身で、麻未さんの実家も農家ではないため、農地探しに苦労したそうです。しかし、今では福井市白方町の砂地にあるハウス15棟でトマトやカボチャ、メロンなどさまざまな野菜を栽培し、「金福すいか」は5棟で育てています。「お客様が『やっぱり、平林さんの野菜やスイカがおいしい』と言ってくださるのがうれしい」と麻未さん。「金福すいか」は尻割れを起こしやすく、水やりのタイミングなどを夫婦で考えながら取り組んでいます。
購入者の声
お客様のお声をお待ちしております。
お届けの方法について
本サイトは出展者から産地直送で商品をお届けしています。
天候や生育状況、その他の要因によりお届けが予定通りいかない場合もございます。あらかじめご了承の上、ご購入をよろしくお願いいたします。
※各商品は出展者から産地直送で発送されるため、配達日の指定を承っておりません。
※天候や生育状況によって、お届けまでの期間が伸びることがございます。
※収穫後、製造後の発送となるため配送日のご指定はできかねますこと、ご了承ください。
※収穫量や悪天候などにより、在庫が急遽無くなる場合や予定日より早めに販売終了する場合があります。
※複数のご注文をいただいた場合、複数の個口で商品は発送されます。
※沖縄・離島への発送は承っておりません。